03/12/18 Version 0.09α3
03/11/24 Version 0.09α2
- 祝日法改正に対応しきれていなかった、海の日、敬老の日に対応
01/12/27 Version 0.09α
- データファイルの構造変更(まだ変りそう...)
- ユーザー定義休日や、イベントの色を個別に設定できるように変更
- ヘッダー・フッターを指定できるようにした
- 休日を、円で囲む指定ができるようにした
- 月間カレンダーの上端・下端の間隔を指定できるようにした
00/01/13 Version 0.08
- カレンダーの縦横の表示数を1〜12の間で自由に変更できるように機能変更(12年カレンダーなんてのも出来るように...)。
- 表示しているカレンダーの移動を1年単位でなく、1月単位でも移動できるように変更。
- まだあったスペルミス(IKEDAさんThanks)を修正。
- 設定ダイアログに適用ボタンを追加。
- ユーザー定義休日の色を選択出来る様にした。
- プリンタ余白設定の表示がきちんとなされるように修正
- 開発環境をVC++6SP3に変更。
99/06/11 Version 0.07
99/04/20 Version 0.06
- ユーザー定義休日の概念を追加(イベントとは別管理)。
- 日付をSHIFT+左CLICKでユーザー定義休日に設定する機能を追加。
- いまだにトラブる様なのでリリース用開発環境をVC++5にもどした。
99/02/15 Version 0.05
- 春分の日の計算ミスを修正。
- 9月31日という存在しない日を表示してしまうバグを修正。
- ハッピーマンデー法に対応した(つもり)。
- プログラム本体のスペルミスを修正(^^;
Calender -> Calendar
- 開発環境をVC++6SP1に変更。
98/06/11
本業が忙しくてだいぶ間があいてしまった(^^; 久々の更新です。
年の表示フォーマットを変更できるようにしました。
その他、カレンダーの開始月を変更できるようにしたので、開始月の設定を4月とかにすれば、「平成10年度」なぁんてカレンダーも作れちゃいます。
次回の更新予定内容は、ヘッダ・フッタの印刷などです。
98/03/09
開始曜日の設定、より柔軟な配色設定の作業が終了したので、公開します。 配色設定機能を大幅に拡張したので、描画系のbugがでまくって、
βテストから公開までに大幅に時間を消費してしまいました(^^;。
βテストをしてご報告していただいた方に感謝します。
今回からは、若干のサンプルファイルも同梱したので、ちょっと圧縮ファイルサイズが大きくなってしまいました(とは言っても
まだ50KBもないですから...)。
次回の更新予定内容は、記念日の一覧印刷です。
そろそろHelpファイルもつくらにゃならんなぁ....。
98/02/27
現在、本業がなんとか落ち着きました(^^;Version Up作業がなんとか進んでおりまして、記念日登録の所と休日対応が
済みましたので開始曜日の設定機能をご要望くださった方には申し訳有りませんが、
Version 0.02として公開する事にします。
次回の更新予定内容は、開始曜日の設定です(出来るだけ近日中に行います。)。
98/01/22
現在、本業が忙しい上に、Version 0.01のソースコードの一部がすっ飛びました(T_T)
改版をお待ちの方には申し訳有りませんが、今しばらくお待ちください。
次回の更新予定内容は、主に、記念日の設定と、開始曜日の設定です。